従業員一人ひとりのライフスタイルに対応していくことが
福利厚生の大きな役割だと考えます。
当社は会社として柔軟に適応していく姿勢を持ち、
ワークライフバランスの実現を目指しております。
近年では女性が活躍する機会も増え、
出産や育児など、ライフイベントに対しても皆でサポートし、
誰もが安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
各種社会保険 |
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険 |
休日 |
■年間休日121日 土曜日、日曜日 (月曜から金曜の祝日は稼働日) ■長期休暇 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇(約9日間) ■特別休暇 結婚休暇、配偶者の出産休暇、生理休暇など ■年次有給休暇 入社時付与、次年度以降4/1に付与
|
諸手当 |
食事手当/通勤手当/家族手当/交代勤務手当 時間外勤務手当/特別作業手当など |
出産時 |
■産前産後休暇 産前6週間、産後8週間まで |
育児関連 |
■育児休業休暇 産休後、子供が1歳を迎える前日まで ■子の看護休暇 小学校3年生修了まで 子1人の場合は1年間につき5日、 2人以上の場合は10日を限度とする ■育児短時間勤務 子が小学校3年生終了する3月31日までの 連続した期間とし、取得は期間内で 最長3年間とする |
介護関連 |
■介護休業 連続で介護休業する場合: 1年6ヶ月の範囲内 分割で休業する場合: 3回まで通算93日の範囲内 ■介護休暇 当該家族が1人の場合、1年間につき5日、 2人以上の場合は10日を限度とする ■介護短時間勤務 対象家族1人当たり、連続する3年の間で 2回を限度とし、介護休業を受けた場合は 通算して93日間までを原則とする |
慶弔見舞金 |
結婚祝金/出産祝金/入学祝金/災害見舞金 傷病見舞金/退職餞別金など |
継続雇用 |
満65歳の誕生日の属する月の末日まで |
退職金 |
勤続年数1年以上 ※前払い制度を採用(年1回支給) |